NHKラジオを録音するワン!
土佐司 ご主人様、パソコンから流れているのはラジオですか?
ぼく うん。12月はNHKラジオでどうしても聞き逃せない番組があってね。
土佐司 パソコンでNHKを聞くには「らじる★らじる」のホームページから無料で聞けるワン。
ぼく でもね、12月は仕事が忙しくてなかなかオンタイムで聞くことができないんだ。
土佐司 土曜の夜なのに大変ですね、ご主人様。
ぼく そこで見つけたのが「Radikool」というフリーソフト。Windows8.1にもインストールできたよ。
土佐司 これなら予約録音もできるし便利だワン。それに、録音だけでなくて、このソフトだけで「らじる★らじる(NHK)」も「Radiko(民放)」も全国各地のコミュニティFMも、それぞれのホームページを開かずに聞けますね、ご主人様。
ぼく しかし、一番うれしい点は「キーワード予約」ができることなんだ。
土佐司 ということは、「あの人」の本名を入れておけば、底引き網式にラジオ番組の予約録音も可能ということですか?
ぼく まあ、番組表に「あの人」の名前が載ればの話だがね。やはり、放送局と曜日、時間をしっかり調べて、番組名で予約しておく方がよいと思うけど。
土佐司 よい子の読者改め「リスナー」の皆さんも、それぞれの方法で録音して下さい。
ぼく うまく録音できた人は、次のオフ会までに、「Bon」のカセットテープにダビングして来てね。
土佐司 いつの時代の話だワン。
« (K-POPプレーバック) Koyote | トップページ | (本格派シリーズ) 本格的な羽毛布団選び »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- (プレーバック・コメント欄)推しラジオ番組 2024年秋(2024.12.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
小林君 先生、「あの人」の名前でキーワード予約ができません。
明智こぶ郎 いよいよ今日が初回放送なのに困ったな。
小林君 これは番組名を推理しないといけませんね。
明智 まあ、こういう時は基本に戻って、辞書を使って探すといい。
小林君 辞書ってハングル辞典ですか?
明智 そんな訳ないだろ。私の日本語辞典を使いなさい。
投稿: こぶぎ第2 | 2014年12月 6日 (土) 10時33分