乙女でも青鬼でもイクメンでもないブログ(乙女旅のブログ)
よい子の読者のみなさん、自転車とK-POPと吹きだまりファンのブログへようこそ。 過去の記事を読むには、左下の「気になるリンク」にある「バックナンバー記事はこちら」を クリックして下さいね。 This is "Otome Tabi Blog" on which I post articles about K-pop, trip on South Korea, bicycles and "Kaze no Tayori No Fukidamari Blog", etc.
気になるリンク
한국어 /中文 / English
バックナンバー記事はこちら
少女時代 〜 関西ソニョシデ学園
風の便りの吹きだまり
水どう
本の広告
栗田 宣義編: 政治心理学リニューアル
白鳥 令編: 政治制度論
バックナンバー
カテゴリー
グルメ・クッキング
スポーツ
パソコン・インターネット
住まい・インテリア
旅行・地域
日記・コラム・つぶやき
芸能・アイドル
2025年1月10日 (金)
(プレーバックコメント欄)本格的な猛暑難民
(初出はこちら) とにかく猛暑である。 そんな折、壊れた冷蔵庫で、最後まで動いていた冷凍室も止まってしまった。 これではご飯も作れない。 家に冷房はないから、もう家に居る理由がない。 酷暑を避けて、昼は図書館や博物館(無料ゾーン)で過ごす毎日が続いている。 もっとも、ただ涼みたいだけで別に用はないから、たまたまそこで行われているイベントに参加して、暇を潰している。 昨日は国際的な「他業者」祭り、今...
» 続きを読む
2024年12月31日 (火)
(インスタみたいなコーナー)星空の車中泊
梅雨が明けたら、すぐ猛暑。たまらず車中泊の道具を積み込んで、夜の山道をS峠へ登る。 おりしも、みずがめ座流星群後の新月の晩だから、天体観測をする人で、けっこう賑わっている。 周りの邪魔をしないように、暗闇で三脚を立て、撮影開始。 機材はCanon EOS M100。マニュアル撮影、マニュアルフォーカス、Tv30、F6.3(EOS M100付属の標準ズームレンズの場合。22mm単焦点レンズではF3....
» 続きを読む
2024年12月20日 (金)
コストコ疲れ
安いけど量が多いので、結局支払い額が万円単位となるコストコ。 近所にできたので、物珍しさで会員になったはずが、開店して半月ほどで、もう三回も通っている。 ディナーロールを始め、パンはおいしいし、アニメ「トムとジェリー」に出てくるような穴あきチーズも買えてよかったが、何しろ量が多くて手に余る。 ダイエットにも、一人暮らしにも厳しい。 キッチンペーパー20巻セットは、細長い電話台ほどに高さで、家の中の...
» 続きを読む
2024年12月15日 (日)
(プレーバック・コメント欄)推しラジオ番組 2024年秋
(初出はこちら) 12.3非常戒厳事態やら模擬裁判観劇で忙しかったのでうっちゃっておいたが、ちゃんと鬼瓦さんのためにradikoを検索し倒して、「推しラジオ番組2024年秋」を選考しておいた。 ところが選考番組数が多すぎたため、全部聞くと却って体に障ってしまう。なにしろ、韓流・K-POPネタを扱うラジオ番組だけでも18本もあるのだ(当社調べ)。そこで、 南国の夜(琉球放送)、森谷佳奈のはきださNI...
» 続きを読む
2024年12月10日 (火)
(インスタみたいなコーナー)青い水族館。
ミラーレスカメラを買って、劇的にきれいな写真が撮れるようなった。 ところが、パソコンから「インスタなんとか」にアップすることができないと知って、呆然。 スマホ不携帯者は映え写真も上げられないのか。 ということで、乙女旅をご覧のよい子の読者のみなさんにお裾分けしていくことにしました。 よければ壁紙にしてみてください。 今回は涼しげな水族館特集です。 ...
» 続きを読む
2024年12月 5日 (木)
米沢は餅とシュークリームも実はおいしい
山形県米沢市の名物グルメと言えば、米沢牛や米沢ラーメンが有名だ。 しかし、米沢市内には「餅店」も多い。団子や「あんびん(大福餅のこと)」などを一本一個からテイクアウトできる専門店だ。朝から営業しているのも嬉しい。 JR山形線に乗れば、峠駅で「峠の力餅」を昔ながらの立売りスタイルで買うことができる。米沢駅の近くに支店があって店頭でも買える。 米沢市内のスーパーに行けば「みそ餅」が日常的に売られている...
» 続きを読む
2024年11月30日 (土)
(インスタみたいなコーナー)食べ物と向き合う。
ミラーレスカメラを買って、機器の力で劇的にきれいな写真が撮れるようなった。 ところが、パソコンから「インスタなんとか」にアップすることができないと知って、呆然。 スマホ不携帯者は映え写真も上げられないのか。 ということで、乙女旅をご覧のよい子の読者のみなさんにお裾分けしていくことにしました。 よければ壁紙にしてみてください。 今回は、食べ物特集 をどうぞ。 ...
» 続きを読む
2024年11月25日 (月)
(韓国旅2024)キム・グァンソク通り
韓国の「尾崎豊」こと、キム・グァンソク(金光石 김광석)の壁画が描かれた路地。大邱の地下鉄2号線・慶大病院駅3番出口から大きな道路に沿ってまっすぐ歩くと、交差点の手前にギターを弾く座像があるので、右折して路地に入る。壁の反対側には飲食店が並ぶ。大きなギターのある所が終点。 キム・グァンソク「とても痛い愛は、愛でなかったと」 ...
» 続きを読む
2024年11月20日 (水)
(本格派シリーズ)本格的な加湿器の使い方
以前書いたように、電気ポットを加湿器がわりにしたものの、湿度が上がらず本格的な加湿器代わりに見切りをつけた。 室内干しがよいと聞いて、わざわざ乾いたバスタオルを水に浸して干しても効果がない。 湯気は暖かいので天井に上っているかと、サーキュレーター代わりに扇風機を回したら、寒い寒い。 とうとう観念して電気屋に行って、1万4千円もする加湿器を買ってしまった。 ポットメーカーの作った加湿器らしく、どお見...
» 続きを読む
2024年11月15日 (金)
(韓国旅行2024)男のホンバップ(一人飯)
2024年夏。コロナ禍が終わってから、久しぶりに韓国に来た。 以前の旅では「ホンジャ飯」として書いていたが、「男のひとり飯」「ホンバップ」「一人飯」「まだあるぞ」を今回の旅でも紹介する。 明洞餃子のカルククス 11,000W 高くなったがうまい。でも胡椒が効きすぎていて、むせた。日本のラーメン店で見るような配膳ロボットがこの店に導入されていて面白かった(ただし、おばちゃんの方が集金も配膳も速い...
» 続きを読む
«(インスタみたいなコーナー)青い海、青い空。
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
RSSを表示する
最近の記事
(プレーバックコメント欄)本格的な猛暑難民
(インスタみたいなコーナー)星空の車中泊
コストコ疲れ
(プレーバック・コメント欄)推しラジオ番組 2024年秋
(インスタみたいなコーナー)青い水族館。
米沢は餅とシュークリームも実はおいしい
(インスタみたいなコーナー)食べ物と向き合う。
(韓国旅2024)キム・グァンソク通り
(本格派シリーズ)本格的な加湿器の使い方
(韓国旅行2024)男のホンバップ(一人飯)
最近のコメント
未来通信かめ
on
ITってすごーい
かめ
on
ICF-SW20の裏ぶた交換
koic
on
ICF-SW20の裏ぶた交換
かめ
on
つくば霞ヶ浦リンリンロードを試走
フリーランス
on
つくば霞ヶ浦リンリンロードを試走
フリーランス
on
つくば霞ヶ浦リンリンロードを試走
こぶぎ第2
on
NHKラジオを録音するワン!
かめ
on
やどかりブロガー 2013
onigawaragonzou
on
やどかりブロガー 2013
かめ
on
(本格派シリーズ) 本格的な足跡めぐり
最近のコメント